【FXのローソク足 パターン④】寄り付き坊主・大引け坊主・丸坊主

【FXのローソク足 パターン④】寄り付き坊主・大引け坊主・丸坊主 パターン戦略

ヒゲがないローソク足を「坊主」と言います。ローソク足は「陽線」と「陰線」の2つ。ヒゲがないパターンは寄り付き(始値側)・大引け(終値側)・両方の3つなので、坊主は6種類に分かれます。

今回はそれぞれの坊主が現れる相場の背景と、坊主の使い方について解説していきます。

【人気のぷーさん式をテキストで学ぶ】

坊主の種類

陽の寄り付き坊主

陽の寄付坊主 画像

寄り付き側(下)にヒゲがなく、大引け側(上)にヒゲがある陽線が『陽の寄り付き坊主』です。

始値より価格が下がることなく上昇し、最後にちょっと下落していますので、上昇が強かったと読めるローソク足です。

陽の大引け坊主

陽の大引坊主 画像

寄り付き側(下)にヒゲがあって、大引け側(上)にヒゲがない陽線が『陽の大引け坊主』です。

一時下降するも、最後にかけて大きく上昇していますので、上昇が強かったと読めるローソク足です。

陽の丸坊主

陽の丸坊主 画像

寄り付き側(下)と大引け側(上)どちらにもヒゲのない陽線が『陽の丸坊主』です。

始値より価格が下がることなく、最後まで上昇し続けていますので、上昇が非常に強かったと読めるローソク足です。

陰の寄り付き坊主

陰の寄付坊主

寄り付き側(上)にヒゲがなく、大引け側(下)にヒゲがある陰線が『陰の寄り付き坊主』です。

始値より価格が上がることなく下落し、最後にちょっと上昇していますので、下落が強かったと読めるローソク足です。

陰の大引け坊主

陰の大引坊主

寄り付き側(上)にヒゲがあって、大引け側(下)にヒゲがない陰線が『陰の大引け坊主』です。

一時上昇するも、最後にかけて大きく下落していますので、下落が強かったと読めるローソク足です。

陰の丸坊主

陰の丸坊主 画像

寄り付き側(上)と大引け側(下)どちらにもヒゲのない陰線が『陰の丸坊主』です。

始値より価格が上がることなく、最後まで下落し続けていますので、下落が非常に強かったと読めるローソク足です。

坊主の使い方

ブレイク確認

坊主は、その方向へ大きく動いたことで現れるローソク足なので、ブレイク時によく出現します。
陽の寄り付き坊主でブレイク確認

このチャートでは、何度か跳ね返されているレジスタンスラインを『陽の寄り付き坊主』(赤枠)でブレイクしています。

上ヒゲも長すぎず、誰が見ても明確に「ブレイクした」と判断できますので、ここからエントリーを狙いたい形になっていますよね。
参照:FXのブレイクアウト手法4つの狙い方!優位性の根拠は?

反発の強さ

坊主は、反発の強さの確認としても使えます。
陰の寄り付き坊主で反発確認

このチャートでは、レンジ内でややヒゲの長い陽線がラインで反応した後に『陰の寄り付き坊主』(青枠)が出ています。

これも誰がどう見ても「反発した」と判断できますので、逆張りで売りのエントリーを入れたいところです。ちょっとラインから離れたエントリーですが、無理なく損小利大が狙えますので、エントリーポイントとしても悪くはないでしょう。

まとめ

今回はローソク足の坊主の種類と使い方について解説してきました。どれも大きく動いたことを表すローソク足ですので、ブレイクや反発の確認には参考にしたい形でしたね。

ただし、今回は種類別に詳しくお伝えしてきましたが、坊主の種類は、特に覚える必要はありません(笑) 「寄り付き坊主ならエントリーしないけど、丸坊主ならエントリーする」のような手法に取り組むなら別ですが…そんな手法もないと思いますからね。

坊主は全て「大陽線」「大陰線」です。「ヒゲがあるかないか?」よりも、『他のローソク足との大きさの違い』や『出た場所』に注目して、取引の判断に活かしていきましょう。