FXのメリットの一つとして「24時間取引可能!」と紹介されていることがありますよね?
しかし、実はこれは間違いです。FXは24時間取引することはできません。取引を始める前に「いつ取引ができないのか?」を把握しておきましょう。
今回は『FXの取引時間』について詳しく解説していきます。
FXが24時間取引可能と言われている理由
日本市場が開いているのは9:00~17:00です。しかし、日本の為替市場が閉まっていても、どこかの国の為替市場が開いています。
たとえば、日本市場が開く前には、7時からシドニー(オーストラリア)市場が始まり、日本市場が開いた後にも、10時からは香港やシンガポールの市場が始まります。さらに中東・ロシア・欧州・アメリカと、時間の経過とともに他の国の為替市場が次々と始まっていきます。
このように世界中の為替市場が順番に開いていくことで、日本市場が閉まっていても為替相場が動いているわけです。
そしてこれが、FXが24時間取引可能と言われている理由となります。
FXの取引時間について
土日は取引ができない
24時間取引可能と言われると、「年間を通して365日取引できる」と勘違いしてしまうかもしれませんね。
しかし、FXは土日に取引はできません。なぜなら、土日はどこの国の市場も開いていないからです。
世界で最も早く市場が開くのは、ニュージーランドのウェリントン市場で、日本では月曜午前6時から。最も遅く市場が閉まるのは、アメリカのニューヨーク市場で、日本では土曜午前7時となっています。
(※ 冬時間の場合。夏時間は1時間早くなります。)
つまり、FXの取引ができるのは、日本時間で月曜日午前6時~土曜日午前7時ということです。
取引時間だけでなく曜日にも注意しましょう。
FX業者のシステムメンテナンス時間
FX業者にはシステムのメンテナンス時間というのがあります。
これは各FX業者によって異なりますが、多くのFX業者が毎日早朝に数分~10分程度のメンテナンス時間を設けています。
この時間帯は全く取引ができないため、平日でも24時間取引が完全に可能というわけではないのです。
取引を始める前に、FX業者のホームページをよく確認しておきましょう。
クリスマス
FX市場は12月25日(クリスマス)は、日本以外のほとんどの国が休日になっています。
そのため、この日は平日でも15時くらいで取引ができなくなってしまいます。
(※ FX業者によって、取引時間は変わります)
毎年12月25日は夕方で一度市場が閉まり、翌26日が平日なら、再びその日の早朝から取引が開始となります。
元日
クリスマスと合わせて気を付けてほしいのが1月1日(元日)です。元日は日本を含めた全ての国の市場がお休みになっています。
そのため、この日だけは丸一日取引を行うことができません。
ただし、12月31日と1月2日は平日なら通常通り取引が可能です。
(※ 厳密には取引ができなくなるのは「1/1の早朝~1/2の早朝」)
年末年始の営業時間については、各FX業者が事前に案内を出して注意喚起していますので、その時期には忘れずに確認しておきましょう。
まとめ
今回は『FXの取引時間』について解説してきました。FXは24時間取引が可能というイメージがありますが、厳密には取引ができない時もあります。
- 土日
- 早朝のシステムメンテナンスの時間帯
- クリスマスの夕方以降
- 元日
この時は取引ができませんので、あらかじめ押さえておきましょう。