通貨ペアの選び方で悩んだら、値動きが活発になる時間帯で選ぶのも良いでしょう。
具体的には「その通貨の市場が開いている時間帯」です。取引量が増えてトレンドも生まれやすくなります。
今回は値動きが活発になる通貨ペアを、時間帯別にご紹介します。
値動きが活発になる通貨ペア(時間帯別)
午前中
午前中(8時頃~)に開いているのは、オセアニア市場(豪州)やアジア市場(東京)です。
欧州の通貨よりも、これらの通貨が取引に適しています。
- 豪ドル円(AUDJPY)
- 豪ドル米ドル(AUDUSD)
- NZドル円(NZDJPY)
- NZドル米ドル(NZDUSD)
午後
午後(12時頃~)もオセアニア市場やアジア市場は開いていますが、ほとんどの通貨ペアが落ち着く傾向にあります。
ですから、よほど良いパターンでもない限りは、あえてこの時間帯に狙う必要はないでしょう。
よって、この時間帯でオススメできる通貨ペアは特にありません。
夕方
夕方(16時頃~)になってくると、欧州市場が開いてきます。
この時間帯はオセアニア通貨よりも、欧州の通貨が良いでしょう。
- ユーロドル(EURJPY)
- ユーロ円(EURJPY)
- ポンドドル(GBPJPY)
- ポンド円(GBPJPY)
- ユーロポンド(EURGBP)
夜
夜(21時頃~)になるとニューヨーク市場も開きます。欧州の市場もまだ開いている時間帯ですので、一日の中で最も相場が活発になる時間帯です。
この時間帯はどんな通貨ペアでも良いですが、しいて言えば、オセアニア通貨以外が良いかもしれませんね。
未明~早朝
未明(2時頃)~早朝にかけては、NY市場は開いていますが、欧州市場が終わった流れで極端に相場が落ち着くことが多くなります。
ですから、この時間帯は取引すること自体があまりオススメできません。
トレードで良い成果を上げるには、健康的な精神と身体も必要です。深夜ですし、翌日以降のトレードに集中するためにも、ゆっくり休みましょう。
まとめ
今回は値動きが活発になる通貨ペアを、時間帯別にご紹介しました。
- 午前(8時頃~):豪ドル円、豪ドル米ドル、NZドル円、NZドル米ドル
- 午後(12時頃~):無し
- 夕方(16時頃~):ユーロドル、ユーロ円、ポンドドル、ポンド円、ユーロポンド
- 夜(21時頃~):何でもOK。しいて言えば、オセアニア通貨以外
- 未明(2時頃)~早朝:ゆっくり休みましょう
ただし、あくまでもそういう傾向があるというだけで、絶対にその時間帯に活発になるというわけではありません。
通貨ペア選びで悩んだ時には、参考にしていただければと思います。
【通貨ペアの選び方 4つのルール】
- メジャー通貨とマイナー通貨
- ドルストレートとクロス円
- 同時にエントリーしたい場合
- 値動きが活発になる時間帯(← 今ここ)